「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」と言葉に出して言うと「すてきなくらし」がやってくる。
2023/04/28
「すてきなくらし」をする上での、気持ちの持ち方って、どんなことなんだろうか。ひとつには「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」と思うと良いよ。と。今回は、そんなお話。
突然の不幸、まず思うことは?
例えば、あなたが車に乗っています。信号が赤に変わったので停車しました。すると、後ろの車が、あなたの車にぶつかってきました。「ドドドドーーーーン!」と大きな音と共に、身体に激痛が走ります。あぁぁ〜。何とか生きているみたい…。そんな時、まず、どう思うでしょうか。
「痛いなぁ〜」
「誰だよ、後ろの車を運転していた奴は…」
「お前かぁ。どこ見て走っているんだよ〜、バカ野郎!」
そう普通の気持ちであれば、こんな時、とっさには、ひどい目に会った…。自分は…。
そう思うのが普通です。この様に不幸な現場は自動車事故だけではありません。財布を落とした、痴漢にあった、彼氏にふられたetc。。。。通常、生きていれば不幸かな?と思える出来事は沢山でてきます。問題は、その次の感情です。
そう、それが「良かった」と受け止められるか?という気持ちです。
不幸な事件が起こった際、その次に「良かった」と思えるかどうか?というのが「すてきなくらし」ができるかどうかのポイントとなります。車を後ろからぶつけられて、何で良かったんですか?頭おかしいのじゃないの?と言われそうですが、そうとも言えません。
考えようによっては「誰も怪我が無くって良かった」「車が保険で新車になって良かった」とかあるかも知れません。事実は事実として曲げれませんが、まずは、その捉え方で、次の転換が変わるのですよ、ね。何が起こっても「良かった」と捉えると財布を落としても、「次にもっと良い財布を買うチャンスが来て良かった」と捉えることが「すてきなくらし」をするための重要な心構えです。
次に「よかった」の次は「ありがとう」です。
そして「よかった」という捉え方ができたのなら、次は、その現象に「ありがとう」と感謝ができるはずです。車をぶつけてくれてありがとう、財布を落としてありがとう、です。世の中の出来事が全てが必然。偶然ではありません。起こった出来事は、全てに意味があります。そのことに関して感謝の気持ちを込めて、ありがとうと言っておきましょう。
そして「大好き」「楽しい」です。
「よかった」「ありがとう」の次は「大好き」です。こんな困難な状況を受け入れる自分が大好き、こんな状況を作ってくれた◯◯も大好き、また、こんな試練を来れた神様も大好きと、どんどん状況が楽しくなってくるはずです。困難な状況を克服していくと、全ての物事が楽しくなってくるはず。それが最後の楽しいという状況です。
「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」の法則
これが、「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」の法則です。自分が苦しい状況になった際、この法則を是非思い出してみてください。苦しい状況の時こそ「良かった」と言えるかが、一番のポイントとなります。
- 雨の日で「良かった」
- 彼氏にふられて「良かった」
- お金がなくって「良かった」
- 事故にあって「良かった」
- 病気で入院して「良かった」
- スマホのガラスが割れて「良かった」
こんな風に思える様になったら、きっと「すてきなくらし」が手に入ると思います。そう。そんなことを教えてくれた本が、こちらの本。「使っている言葉で、人生は劇的に変わります」という本です。言葉を大切にしたい方は、是非読んで欲しい本です。
More from my site

しおみ まさはる

最新記事 by しおみ まさはる (全て見る)
- プチトレーニングで睡眠の質を向上させ、健康的な生活を手に入れましょう。 - 2023年5月23日
- 【人生を好転させる】「掃除」「笑い」「感謝」の実践で目指す幸せな人生とは:こばやし・せいかん氏の実践方程式 - 2023年4月28日
- 「そわかの法則」と超音波洗浄器で運気を上げる - 2016年8月3日
- 2つの脳の欲求を上手にコントロールして「すてきなくらし」を手に入れましょう。 - 2016年6月30日
- 「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」と言葉に出して言うと「すてきなくらし」がやってくる。 - 2016年6月29日