万病の元は「冷え」から来るということを前の記事で書きました。

今回は、では、どうしたら「冷え」が解消されるのはを書いていきたいと思っております。で、その第一弾としては「食べ物」からの改善という提案です。中でも冷え対策の優といえば、ご存知「生姜」です。
「冷え対策」には生姜紅茶が最強です。
やはり「冷え対策」といえば生姜が一番良いと言えます。ただ、生姜をそのまま食べると「うーん」ということになりますので、朝、紅茶に入れて「生姜紅茶」にして飲むというのはどうでしょうか。自分で作らなくてもAmazonで調べると、市販でも販売されているみたいです。参考までにリンクを貼っておきます。
国産の手作り生姜紅茶
こちらなど如何でしょうか。国産の手作り紅茶です。Amazonのレビューを読んでも、おおむね良好な様子。朝飲んで、水筒に生姜紅茶を入れて職場で飲んだりすれば、体質改善になること間違いなしですね。
にんじんりんごジュースという手もあります。
「生姜が少し苦手」という方もいると思いますが、そんな方におススメなのが「にんじんりんごジュース」です。
「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」というイギリスの諺があります。りんごには、ビタミン類、糖質、リンゴ酸やクエン酸などの有機酸、また食物繊維であるペクチン、オリゴ糖、ポリフェノールなどが多く含まれており、西洋神話や民謡では「万病の薬」「不老長寿の食べ物」として登場します。
このりんごに、活性酸素の除去や免疫力の増進に効果的なベータ・カロチンや硫黄、リン、カルシウム、カリウムといったミネラルがたっぷりなのがにんじんなのです。
「にんじんりんごジュース」は、身体を温め、豊富なミネラルとビタミンで「冷え」以外も、美肌効果、ダイエット効果などもバッチリ。老廃物や余剰物の排泄を促して体の不調を整えてくれます。
自分で作るのは面倒だ!という方は、市販もされている様です。
ここさち 丸ごとにんじん&りんごジュース6本セット/100%ストレートジュース
売り上げランキング: 3,087
併用するとさらにパワーアップ
生姜とにんじんりんごジュースを併用するとさらにパワーアップします。完全な「冷え対策」の食事になります。その他、生姜と並んで、特に「冷え対策」になる食べ物としては、ねぎ、にんにくなどがありますので、可能でしたら、積極的に食べていきたい食物です。
肩こり、足のむくみなど、その多くの原因が「冷え」から来るもの。「すてきなくらし」をする意味でも、基礎体温を上げて、是非、温め美人になって欲しいものです。
【参考図書】
温め美人プログラム―「冷え」を取るだけで、女の悩みはすべて解決する
WAVE出版
売り上げランキング: 61,863
コメント