お金に好かれる掃除のお話/部屋編
掃除をするということ。これも「すてきなくらし」をしていく上では大切なことではないでしょうか。本日は、少し掃除の話を書いてみます。
神様に喜んでもらうために日本人は掃除をしていた。
昔の日本人は、汚れたから掃除をしていたわけではなく、という話を聞いたことがありますか。汚れたから掃除をするというは当たり前ですけど、毎朝、掃除をしていたのは「神様に喜んでいただくため」に掃除をしていたそうです。確かに、家にいて、神様をお迎えしようと考えた時、まず、掃除をしなきゃと考える人、多いのではないでしょうか。昔は、福を呼び込むために掃除をしていたそうです。
気分が落ち込んだときは掃除を。
何か、気分が落ち込んでいるなぁ~と感じたら。まずは、部屋を掃除をしてみるということを心がけてみてください。余計なものを捨ててみるのです。そうすると部屋がきれいになる頃には、自然と気分も上がってきているはずです。「清潔」はツキと幸せを呼び込むための重要なキーワードなのです。
特に出口に注目。
注目するのは、入口もそうですが、出口も特に注目して掃除をしてください。例えば、台所の流しの排水溝。ヌメヌメして手に取るのも嫌になりますけど、いつかは手に取らないといけません。一度、きれいにしておくと、次に手に取るときに非常に楽です。頑張ってやりましょう。同様に、出口というのは、換気扇やお風呂の排水溝、洗濯機の排水溝などがあります。その中でも、注目はトイレですが、トイレの話はまたの機会に書くとして、まずは、トイレも含む、出口の部分をきれいにすると心がけてください。
ホコリだらけの寺社仏閣はあり得ません。
当たり前ですけど、ホコリだらけの寺社仏閣はあり得ません。これは何故だか解かりますか。神様はきれい好きなのです。神様だけではなく、あなたもの基本的にはきれい好きなはず。きれいな場所にいる方が心落ち着くはずです。であれば、週末の時間を使って掃除をしてみるのも良いかも知れません。
こう考えると、掃除をして、自分の気分を上げて、なおかつ、神様にも喜んで頂いて、金運を上げていく。そう考えると、掃除をするという行為は、とっても素晴らしいことだと思いませんか。部屋が乱れていると、心が乱れます。事務所の机がとっちらかっていると、仕事もとっちらかります。
「すてきなくらし」をしていく上で、掃除はかかせません。ですので、毎日毎日、コツコツと、清掃生活を始めてみてはいかがでしょうか。
事業をやっている方は、こちらの本がおススメ。「環境整備」の本です。モノが整えば、心が整う。心が整えば業績が整うというもの。
More from my site

しおみ まさはる

最新記事 by しおみ まさはる (全て見る)
- プチトレーニングで睡眠の質を向上させ、健康的な生活を手に入れましょう。 - 2023年5月23日
- 【人生を好転させる】「掃除」「笑い」「感謝」の実践で目指す幸せな人生とは:こばやし・せいかん氏の実践方程式 - 2023年4月28日
- 「そわかの法則」と超音波洗浄器で運気を上げる - 2016年8月3日
- 2つの脳の欲求を上手にコントロールして「すてきなくらし」を手に入れましょう。 - 2016年6月30日
- 「良かった」「ありがとう」「大好き」「楽しい」と言葉に出して言うと「すてきなくらし」がやってくる。 - 2016年6月29日