七福神が縁起が良いワケをご存知ですか?

ステキな習慣

0aef307d4e9dbed160bdbb0c3e3e357d_s

神様って、本当にいるのでしょうか。

良く「いるの?」「いないの?」と聞く人や「信じる」「信じない」と聞く方がいます。が、私は、それはどっちでも良いと思っています。それは、そこに存在しているわけがあるだけ意味は捉え方だと考えているからです。例えば、沖縄に行けばシーサーという家の守り神がいます。別にシーサーがいてもいなくても、家は守られるものだと思えば、そうだし、いや、シーサーが家を守っているものだ!と思えば、そうなのだと思ったりします。つまり、「神」のとらえ方の方が大切であって、「いるの?」「いないの?」という存在は、それほど重要なことではないというのが、私の考えかたです。

では、個人は、どうでしょうか?

個人に至っては、小林静観さんは「そわか」の法則というものを提唱しております。すなわち、

  • 「そ」…「掃除をして、自分のまわりを綺麗にしておきなさい」
  • 「わ」…「いつも、笑って過ごしてください」
  • 「か」…「感謝の気持ちをいつも持ってください」

それが、神様に好かれる生き方ですよ。と教えてくれています。これも、神様がいても、いなくても、どちらでも良いこと。掃除をしていないよりしている場所の方が人が寄ってくるのは当たり前。ブスっとしている人よりも笑っている人のところに人が寄ってくるのも当たり前。いつも怒っている人よりも感謝の気持ちで一杯の人のところに人が寄ってくるのは当たり前です。ですので、神様が存在していようが、いてなかろうが、どちらでも良いのです。

七福神の縁起物である由縁は?

前置きが長くなりましたが「七福神」っていう神様って、どうして縁起物なのかご存知ですか?七福神の中には、男性もいれば、女性もいます。それに、国籍だって、日本、中国、インド…とばらばらです。しかし、みんな集まってニコニコと笑顔でいています。そこが、縁起物の理由なんだそうです。

そう、「みんな違うのに仲良し」というのが、七福神のポイントなんだそうです。良く、ダンナは、こうだから…とか、うちの会社の社長はこうだから…とか、そうして身近な方の愚痴を言っている方は、是非、この七福神の話を思い出してください。

みんな違うのに仲良しでニコニコするというのがポイントです。すぐ、忘れてしまいそうという方のために、Amazonで、可愛らしい七福神の置物を見つけました。こんなのを置いておくと、見る度に「みんな違うのに仲良しでニコニコ」と思い出すのではないでしょうか。

 

七福神 置物

七福神 置物

posted with amazlet at 16.06.15
Ryusho
売り上げランキング: 120,476
Happy(しあわせ)名語録―一瞬で人生が変わる! (王様文庫)
ひすい こたろう よっちゃん
三笠書房
売り上げランキング: 172,047

コメント

タイトルとURLをコピーしました