時間を守らない遅刻魔の7つの対処法。

ステキな感謝

a80a10124c297d6cb2ffc54208e129a7_s

「すてきなくらし」というのは、何もひとりで生きているわけではありません。すてきなくらしをする上で、すてきな人間関係を作りたいものです。しかし、こればかりは相手があることですので、何ともできないこともあります。

今日もある方と1時にお約束をしていました。が、2時にして欲しいと連絡がありOKしたのですが、「再度連絡があり2時に間に合わないので、2時30分にして欲しい」と言われて「日を改めましょう」と言いました。

考えてみれば、時間通りに来たことがありません。

実は、この方とのアポイントで、彼が時間通りに来たことがありませんでした。常に5分遅れる、10分遅れる…3時からの会議に4時から合流しますとか、飲みに行くなら、6時には合流できますとか…。常にそんな調子です。

時間が守れないビジネスマンって、本当に大丈夫なのでしょうか?心配になってきます。しかし、彼を責めても、何も変化する事はないでしょう。変われる位なら、とっくに変わっているはずです。

ということで、時間を守らない遅刻間の対処方法がないのか?ネットで調べてしました。

遅刻魔に対応する方法、その1/事前確認

とりあえず「事前のタイミングで確認を入れる」。アポイントの前日に、明日13時によろしくお願い致します。当日の朝にも、本日13時によろしくお願い致します。と、何度も事前に確認のMessageを入れてみるという手はあるかも知れません。

何で、そこまで…と思わなくもありませんが、しかたがありません。そうするしか方法がない気がします。これが正攻法で一番正しいやり方なのかも知れません。

遅刻魔に対応する方法、その2/遅れてくることを前提でスケジュールを組む

13時に待ち合わせで、14時になるのであれば、遅れてくることを前提でスケジュールを組むという手があります。例えば、もともと13時〜14時に、自分のルーティンができる場所で待ち合わせをしておき、自分の作業スケジュールを入れてしまうのです。もしくは、本屋さんで待ち合わせして1時間が待たされるのは覚悟で待ち合わせするという感じです。この方法もありかもしれません。

遅刻魔に対応する方法、その3/あえて時間を早く言う。

今度は、逆に13時待ち合わせなら、12時待ち合わせと告げてみましょう。その時、自分が行く時間が問題にはなりますが。僕はその彼に以前、引っ越しを手伝ってもらう際に、15時待ち合わせで良いかなと思った時、あえて14時待ち合わせにしました。すると案の定、1時間遅れでやってきて15時からの作業となりました。

遅刻魔に対応する方法、その4/おごってもらう。

何度も続く人に対しては「今度10分以上遅れたら、お茶おごってね」という約束を取り付けるというのはどうでしょうか。お茶じゃなくても、ビールでも良いですし、コンビニで待ち合わせというのも良いかもしれません。これも人間関係によるものですね。

遅刻魔に対応する方法、その5/短所を長所と思い自分のマインドを入れ替える。

もう、こうなれば…。自分のマインドを入れ替えることも考えてみましょう。だいたい沖縄に行けば、沖縄時間というのがあって「夜の19時から宴会だぁ〜!」って19時行くと誰も来ていない。その頃、みんなは家でシャワーを浴びている時間、ただいた20時位から集まりだして21時頃全員が揃う。沖縄は、そんな感じなのです。

長所と短所は紙一重。遅刻魔の方は「おおらかな性格ですね」ということで、1時間とか、2時間とか、彼に対しては気にしないと。自分のマインドを入れ替えるという方法もあります。

遅刻魔に対応する方法、その6/あえて中途半端な時間に待ち合わせる。

会議を13時からにしないで、あえて、13時18分〜とかにしておく。細かく時刻を指定された方が、より細かい時刻を意識するようになるということが、心理的な効果が高いと言われています。というと大げさですが、この方法にはそれなりの効果はあるようです。その時、13時18分〜14時55分までに37分間で決めることは、

  • 13時18分〜23分(5分) 問題提議
  • 23分〜42分(20分) 議論・検討
  • 42分〜55分(13分)結論・各自のtodo確認

で行きます。とかあれば、何か、遅刻できない雰囲気になるのではないかと。遊びで待ち合わせる時も、その日のタイムスケジュールを作ったら、遅刻魔も改善できるかも知れません。

遅刻魔に対応する方法、その7/エンドの時間を切る。

以前、30分刻みでアポイントを入れている、某ベンチャー企業の社長とアポイントをとったことがあります。前後を考えれば、ほぼ20分位でお話しなければなりません。そんな時、5分遅刻しましたなんて、絶対にできませんでした。要するに、遅刻魔に対応する際は「エンドの時間を切り、伝える」ということも大切かも知れません。

本来、社会人として個人的には、遅刻する人は信用をなくすのでダメだと思うのです。しかし、その改善策はきっと本人の自覚しかないと思うのです。ですので、自衛するための対応策を持っておく必要があると思い、まとめてみました。

しかし、遅刻ばっかりしてしている人には「ゆうきゆう」先生の本でも、お見舞いしてやるのも手かも知れませんね。まったく…。

なぜか、いつも遅刻してしまう人、しない人
ゆうき ゆう
明日香出版社
売り上げランキング: 777,091

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました